家を買う時代は終わった?マイホームがほしい人がハマる罠

当ページのリンクには広告が含まれています。

なぜ家を買う時代は終わったのか?それでもマイホームがほしい場合は?

家を買うべきかどうか迷う人は多いです。家を買うことは、将来の経済的なリスクを背負うことになるから。

りすみん

リスクがわからないまま家を買うのはキケン!

私は宅建士の資格を持ち、ハウスメーカーで家を売る仕事をしていました。

この記事では、家を買う時代は終わった理由とマイホームのメリットやリスクを解説します。

家を買う時代が終わった理由
  • 賃貸トレンド
  • 価値観の変化
  • 家余り時代

家を買うかどうか慎重に判断したい人は、最後まで読んでください。

家を買わない時代に、あえてマイホームを賢く買うポイントもお伝えします。

▼記事を読む時間がないあなたへ▼

結論を3分にまとめた【声ブログ】はこちら

\無料!低金利の住宅ローン比較/

Contents

家を買う時代は終わった理由

家を買う時代は終わったと言われる理由です。

家を買う時代が終わった理由
  • 賃貸トレンド
  • 価値観の変化
  • 家余り時代

社会背景の変化が影響しています。

賃貸トレンド

20〜30代の間で賃貸志向が高まっています。

国民の意識調査によると「土地・建物は両方所有したい」が8割を切り、所有にこだわらない人が増加。

りすみん

都心部の賃貸重要がUP

下記の表のように、都市圏の持ち家住宅率は下がっています。

出典:総務省統計局

若い世代が家を買わなければ、家を買う時代はピークアウトしていきます。

価値観の変化

「家庭を持ち、家を買ったら一人前」という風潮が変わってきました。

幸せの基準がモノではなく、人生の時間や充実の方が大切だと気づいたからです。

これまでこれから
大企業で定年まで働く働きやすい職場を探す
残業プライベート重視
結婚すべき一生独身もあり
郊外の一戸建て都心の賃貸
安定を求める平穏を求める

住宅ローンの月々の返済のため、安定した収入が数十年間も求められます。

家を買うことで会社に縛られたくない、という人もいるでしょう。

りすみん

家を買ったら一人前は、もう古い!

家を買うこと=幸せではないという価値観が浸透しているのです。

家余り時代

家が余ると、将来的な家の価値が下がる可能性があります。

日本では高齢化に伴い空き家が増え、需要と供給のバランスが崩れています。

りすみん

全人口の半分以上も住宅があるなんて…

出典:統計dashboard

政府は空き家対策に力を入れているので、今後は中古住宅の市場が拡大するかもしれません。

マイホームを貸すにも売るにも、供給が多いと競争原理により価格が下がってしまいます。

マイホームが欲しい人がハマる罠

マイホームが欲しい人がハマりやすい罠が2つあります。

マイホームが欲しい人がハマる罠
  • 家賃がもったいない
  • 老後に賃貸は借りられない

どちらもよく聞くフレーズですが、落とし穴に気をつけましょう。

家賃がもったいない

家賃がもったいないから家を買うのは、損をするかもしれません。

家賃と比べるべきは、持ち家にかかるトータルコストだから。

参考:リベラルアーツ大学「真実の家賃」

家賃よりお得になるのは、14年ぐらい住んでから後の話です。

りすみん

住宅ローンの返済額だけで比べるのはナンセンス

予期せぬ理由で売ることになれば、賃貸の方が安かった…となるリスクも。

ただし、35年後の地価のことは誰にもわかりません。

家賃が本当にもったいないかどうかは、売却してから正確に比較できます。

老後に賃貸は借りられない

高齢者は賃貸の契約ができないケースはありますが、全ての物件ではありません。

高齢者でも家を借りられるかどうかは、オーナー次第。

オーナーが求めること
  • 家賃が払える
  • 連帯保証人がいる
  • 収入以外の資産がある

さらに日本の空き家は増え続け、高齢化は加速していきます。

市場の原理からすると、高齢者は家を借りやすくなる時代になるのではないでしょうか。

りすみん

老後のためだけに家を買うのはナンセンスかも…

いま家を買うリスクの方が、老後の安心よりも高くつくかもしれません。

老後に賃貸が借りられるよう、現金などの資産を確保しておきましょう。

家を買う時代は終わったのにマイホームを持つメリット

どんな時代であれ、マイホームを買うメリットはあります。

マイホームのメリット
  • 豊かな暮らし
  • 相続時の資産
  • カスタマイズ

贅沢なお買い物ですが、理想の空間で過ごす時間は格別ですよ。

豊かな暮らし

理想のマイホームは、豊かな暮らしを送れます。

りすみん

心豊かに過ごせる時間はプライスレス

思いのままに作り上げた空間で、家族との思い出を育めるのも豊かさ。

持ち家の豊かさ例
  • のびのび子育てをする
  • ガーデニングを楽しむ
  • 趣味に没頭する部屋
  • ゲストを招待する

マイホームでしか実現できない夢や暮らしを実現できます。

相続時の資産

家族に相続ができるのは、持ち家。

買ったときの価格より下がったとしても、不動産として売却はできます。

資産としての価値
  • いつでも現金化できる
  • 家族に不動産を残せる
  • 相続後は賃貸にだせる
  • 子どもへの遺産になる

資産を残したい家族がいる人は、将来的な価値もメリットに。

りすみん

損得ではなく資産を残したい

カスタマイズ

マイホームは、内装や外装のリフォームを自由にできます。

自分の好みやライフスタイルに合わせて住環境を変えられるのは、持ち家。

カスタマイズの例
  • 最新の水まわり設備
  • 外壁カラーの変更
  • 子供部屋を趣味スペースへ
  • ウッドデッキを設置
りすみん

リフォームでライフスタイルの変化に対応

好きなタイミングで家に手を加えられるのは、マイホームならではのメリットです。

家を買う時代は終わったのにマイホームを持つリスク

家を買う時代がピークアウトしたのに、マイホームを買うリスクです。

マイホームのリスク
  • 住宅ローンは借金
  • 資産価値の変動
  • ライフスタイルの変化

住宅ローンを組む限り、金銭的なリスクからは逃れられません。

住宅ローンは借金

他のローンに比べて金利は低いですが、住宅ローンは借金です。

お金を借りるということは、返す義務が将来にかけて発生します。

りすみん

住宅ローンは未来の時間の前借り

借金は負債
  • 数十年は働き続ける必要がある
  • 返せなければ抵当権で家がなくなる
  • 金利上昇で返済額が増えることもある
  • 借金をするには手数料がかかる

住宅ローンには、保険としての価値や税金控除のメリットも。

ただし、借金=負債である現実からは逃れられません。

資産価値の変動

家の価値が大幅に下がり、売却時に損をするリスクがあります。

不動産の市場は常に変動しているから。

下記の表は、令和4年度地価の対前年変動平均率です。

出典:国土交通省 令和4年度地価公示
りすみん

住宅地は前年0.5ポイントUP

売却時の地価や需要と供給のバランスによって、資産価値が購入時よりも下回るリスクが伴います。

ライフスタイルの変化

生き方が多様化するなかで、家を買うことは柔軟性に欠けるケースがあります。

りすみん

持ち家は変化に対応しにくい

例えば、下記のようなケースで選択肢が制約されます。

ライフスタイルの変化
  • 転職
  • 転勤
  • 離婚
  • 介護
  • 起業

とくに働き方がフレキシブルになるほど、定住が足かせになるかもしれません。

価値観が柔軟になっているからこそ、ライフスタイルの変化はあることを前提に家を買いましょう。

家を買う時代は終わっても推進される国の政策

時代が変化しているにもかかわらず、国は持ち家推進の政策は緩めていません。

それだけ、不動産・建設業が日本経済に与えるインパクトは大きいということ。

マイホーム推進策
  • 住宅ローン控除
  • 低金利の金融政策
  • 新築固定資産税の軽減措置
  • 不動産取得税の軽減措置
  • 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置
  • 省エネ住宅の補助金

サラリーマンは、源泉徴収のため税金がコントロールできません。

低金利時代の住宅ローン控除は、大きなメリットと言えるでしょう。

りすみん

マイホーム推進は経済と税金徴収のため!

マイホームを推進し続ける国のウラ事情

サラリーマンの源泉徴収は、国にとって安定した税収を得るための最良手段です。

国民にサラリーマンを長く続けてもらうには、住宅ローンを組んでもらうこと。

家を買うと会社を辞めにくくなる、これが好都合なのです。

さらに不動産・建設業の売上規模は大きく、法人税も見込めます。

アメは税金控除で、ムチは源泉徴収。

海外のように中古市場が活発にならないのは、日本が新築を推進し続けている背景もあります。

マイホームを賢く買うポイント

マイホームを賢く買うポイントは、3つあります。

マイホームを賢く買うポイント
  • 低金利でローンを組む
  • 中古物件も視野に入れる
  • 工務店も比較検討する

すべては家を買うリスクを下げるための対策につながります。

低金利でローンを組む

低金利で住宅ローンを組むことで、賢い買い方ができます。

金利1%の違いで、総返済額に数百万の差が出るのが住宅ローン。

金利0.5%金利1.5%
月々返済額77,875円91,855円
年間返済額934,500円1,102,260円
総返済額32,707,500円38,579,100円
条件:借入額3000万、35年返済、元利金等

金利1%は、総返済額580万の差を生み出します。

りすみん

無料のを使って、低金利の住宅ローンを選ぼう

低金利で借りられる銀行を徹底的に比較し、仮審査は事前に複数申し込みをしましょう。

中古物件も視野に入れる

中古物件も視野に入れて、家を探しましょう。

新築には、新築プレミアム分の価格が上乗せされているからです。

中古物件のメリット
  • 立地優先で探せる
  • リフォームすれば新築同様
  • 価格交渉の余地がある
  • 価格が落ち着いている

不動産投資サイトで、好立地のエリアをピンポイントで探す方法も。

売却時の相場感も掴めるのでおすすめです。

りすみん

家余り時代は魅力的な中古物件が増えるかも?

賢く家を買うには、新築と中古を同時に探して相場感覚を掴みましょう。

工務店も比較検討する

地元の工務店とハウスメーカーの両方を比較します。

私はハウスメーカーで営業をしていましたが、坪単価はあってないようなもの。一般的にはハウスメーカーは経費がかかるので、金額が高いです。

ハウス
メーカー
工務店
広告費
人件費
事務所
展示場
経費の比較
りすみん

工務店とハウスメーカーで見積に数百万円の差が出ることも

家を建てるなら、建築コストの削減は金銭的なリスクを下げます。

ハウスメーカーだけではなく、工務店も含めてコストを比較しましょう。

まとめ:家を買う時代が終わってもマイホームがほしい人は入念に比較検討

この記事では、家を買う時代が終わった理由とマイホームのメリットやリスクを解説しました。

家を買う時代が終わった理由
  • 賃貸トレンド
  • 価値観の変化
  • 家余り時代

どんな時代であっても、マイホームの需要はなくなりません。

家を購入する人は、賢い買い方をしましょう。

マイホームを賢く買うポイント
  • 低金利でローンを組む
  • 中古物件も視野に入れる
  • 工務店も比較検討する

総返済額が100万単位で変わることもあるのが、住宅ローンの落とし穴。

りすみん

住宅ローンは私たちが思うより複雑で、専門的な知識が必要!

予算を立てるためにも、早めに仮審査は通しておきましょう。

  • 多数の金融機関から比較!
  • 申し込みはWeb完結で無料!
  • 最も金利が低い住宅ローンを提案してくれる!
  • プロのアドバイザーにチャットで相談!
STEP
予算を立てる

住宅ローンの仮審査を申し込む

STEP
中古物件を調べる

新築かリフォームか決める

STEP
建築会社を探す

工務店とメーカーを比較する

住宅ローンは、未来の時間の前借り。

時代に逆行したとしても、満足のいくマイホームを手にいれるヒントが1つでもあれば嬉しいです。

\無料!低金利の住宅ローン比較/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents