住宅ローンは手取りの25%以内にすべき理由|年収別の返済目安

当ページのリンクには広告が含まれています。

マイホームはほしいけど、余裕がない生活はイヤ!

一般的に住宅ローンの返済比率は25%以下が理想とされていますが、家計によって最適解はちがいます。

りすみん

私はハウスメーカーで住宅ローンアドバイザーとして、お客さまに返済計画を提案していました。

この記事では、住宅ローンの返済比率は手取り25%以内が理想とされる理由と年収別の返済シミュレーションを解説します。

この記事を読むメリット

  • 年収に対する理想的な返済額がわかる
  • 家を買っても経済的な余裕が保てる
  • 住宅ローンの大失敗を避けられる

手取り年収別の返済シミュレーションを参考に無理のない返済計画を立てましょう。

結論
  • 住宅ローンの返済比率は、手取り年収で計算する
  • 返済比率20%以内+維持費が住居費の支出になる
  • リスクに備えて貯金や投資ができる余力を残そう

安心して住宅ローンを組みたい人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

プロフィール
りすみん

\スマホで完結!低金利がみつかる

Contents

住宅ローンの返済比率とは

返済比率とは、年収に占める住宅ローンの年間返済額の割合。

返済比率は、金融機関が住宅ローンの審査をするためのチェック項目のひとつです。

返済比率=年間返済額÷年収×100

  • 返済比率が低いほど、ゆとりのあるローン返済ができる
  • 返済比率が高いほど、審査に落ちるリスクが高まる

また、返済比率を「返済負担率」というケースもあります。

一般的な金融機関の審査基準は、下記のとおり。

金融機関の審査
  • 返済比率の審査基準は30〜35%
  • 税込年収をベースに試算

あくまでも金融機関の視点は、「いくら貸せるか?」

お金を借りる人の金銭的なゆとりまでは、考えてはくれません。

りすみん

だから返済比率20〜25%以内が理想的なんだね

住宅ローンを手取りの25%以内にすべき理由

なぜ返済比率が手取り年収の25%以内にすべきといわれているのか?

おもな理由は3つです。

手取り25%以内の理由
  • 実収入は手取り年収
  • 戸建にかかる修繕費
  • リスクに備えるため

家計によっては、手取り20%以下のパターンもあります。

実収入は手取り年収

年収は税込ではなく、手取り年収をベースに計算します。

月々の返済額は支出なのに、源泉徴収票の税込年収は実際の収入ではありません。

りすみん

サラリーマンの実収入は、控除後の手取り年収だから

税金や社会保険料を控除される前の年収は、税込み年収といわれています。

控除前の年収500万円を例に比較してみましょう。

税込み手取り
年収500万400万
返済比率25%25%
返済額10.4万8.3万
差額月々の返済額 2.1万

税込み年収だと、手取り年収より月々の返済額が2万円以上も高くなります。

月々2万円の返済額は、35年で総額840万円。

税込み年収で返済比率を計算すると、家計への負担が大きいです。

返済比率は「手取り年収」で計算しよう!

戸建てにかかる修繕費

住宅ローンの返済額とは別に、建物の修繕費が必要になります。

戸建ては賃貸や分譲マンションとはちがって、自力で修繕積立をしなくてはなりません。

修繕積立の使用例
  • 給湯器交換
  • 設備の修理
  • 外壁の塗装
  • 防水や防蟻
  • リフォーム

維持費は建物の構造や設備・仕様によって変わるので、必要なコストを試算しましょう。

例えば年収500万円で月9万円以内に住居費を抑えたければ、こんなイメージ。

ローン返済維持費合計
月々の支出6.6万1.6万8.2万
年間の住居費80万20万100万
返済比率20%

返済比率を20%に抑えて、維持費の積立分を確保します。

20年後に400万の維持費があれば、資材高騰や急激なインフレがない限り対応できるでしょう。

りすみん

将来メンテナンス費用がかかるから、返済比率を抑えよう

戸建ての支出は住宅ローン返済額だけではない、と覚えておいてください。

家計管理において、住居費の支出をあらかじめ考えることは重要です。

家計管理がよくわからない人は、こちらの記事を参考にしてください▼

住居費は、ローン返済額+修繕費の予算を立てよう!

リスクに備えるため

返済比率を抑えて、将来の金銭的なリスクに備えるためです。

返済比率に余裕がないと、貯金や投資ができません。

将来的に必要になるかもしれない金額を把握して、予算を確保しましょう。

将来のリスク
  • 教育費
  • 老後の資金
  • 車の買い替え
  • 就労できない
  • インフレ対策

リスクに備えるためには、積立をする必要があります。

さらに、カーローンや教育ローンは住宅ローンに比べて金利が高いです。

りすみん

住宅ローン以外の余計なローンは組まないが大原則!

具体的には、それぞれのリスクに対して備える方法を決めておきます。

リスク対策例
教育費貯金
老後の資金投資
車の買い替え貯金
就労できない保険
インフレ対策投資

いくら必要か?がわかれば、月々に必要な積立額もはっきりします。

住宅ローンの返済負担が大きいと、貯蓄や投資に回せる現金がなくなってしまいます。

家計管理を見直して、月々の積立金額を設定しましょう。

将来のリスクに備えて、月々の積立金額を設定しよう!

【年収別】手取り25%住宅ローンの返済目安

返済比率25%の住宅ローンを返済するシミュレーション表です。

手取り年収は個人によって変動しますが、参考にしてください。

年収手取り月々の返済額
300万240万5万
400万320万6.6万
500万400万8.3万
600万480万10万
700万560万11.6万
800万640万13.3万
返済比率25%
試算条件
  • 税込年収×0.8=手取り年収(概算)
  • 千円未満は切り捨て

ただし、ここから修繕費を捻出しなければなりません。

住居費はローン返済額+修繕費だからですね。

りすみん

現実的には返済比率20%以内+修繕費が理想かな

そこで、返済比率20%のシミュレーション表も参考にしてください。

年収手取り月々の返済額
300万240万4万
400万320万5.3万
500万400万6.6万
600万480万8万
700万560万9.3万
800万640万10.6万
返済比率20%

上記に修繕費を足せば、月々の住居費が算出できます。

注意点としては、住宅ローン金利によって月々の返済額も変動します。

住宅ローンのシミュレーションは、月々の返済額から計算しよう!

まとめ:返済比率は手取りの20%以内+維持費が理想!住宅ローンは仮審査が安心

この記事では、住宅ローンの返済比率が手取り年収の25%以内とされる理由と年収別の返済額の目安を解説しました。

結論
  • 住宅ローンの返済比率は、手取り年収で計算する
  • 返済比率20%以内+維持費が住居費の支出になる
  • リスクに備えて貯金や投資ができる余力を残そう

もし想像以上に住宅ローンの借入ができないかも?と思ったら・・

  • 低金利の住宅ローンを探す
  • 頭金を貯めて借入額を減らす

どちらかの選択肢になります。

りすみん

貯金は時間がかかるけど、低金利の住宅ローンを探すのは今できる

STEP
低金利の住宅ローンを探す

オンライン一括比較はがおすすめ!

STEP
まず仮審査を申し込む

物件購入前でも仮審査の申し込みは可能

本審査は別の金融機関への変更OK

STEP
借入可能額を知る

実際の借入可能額から予算を立てる

いずれにせよ住宅ローンは早めに仮審査を通しておいた方が予算が立てやすいです。

月々の返済額から、低金利の住宅ローンを選んで借入可能額を把握します。

無理のない返済計画を立てて、理想のマイホームを手に入れましょう。

\スマホで完結!低金利がみつかる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents